はじめに
スマホ一つで「簡単に月収10万円!」という言葉に、つい惹かれていませんか?
しかし、世の中には“スマホ副業詐欺”が横行しており、騙されてしまう人も少なくありません。今回は昨今横行しているスマホ副業詐欺の手口や見分け方、安全な副業の選び方について筆者自身の過去にあった苦い経験(高い授業料を払う羽目なった経験)をふまえて注意点をまとめてみました。
スマホ副業詐欺とは?
「スマホ副業詐欺」とは、スマートフォンを使って稼げると謳い、実際には稼げないどころか、高額な情報商材やサロンへ誘導するなどしてお金をだまし取る悪質な手口のことです。
本当にスマホだけで稼げる副業ってあるの?
ありますが、稼げる副業には必ず「努力」や「スキル」が必要です。楽に稼げるという謳い文句は要注意だと思います。
クラウドソーシング系の仕事やフリマアプリ、スキマバイト系は確実で安全性も高いですよ。
おいしい副業の広告を見たけど怪しいときはどうすれば?
まず「会社名」「サービス名」「詐欺」と一緒にGoogle検索しましょう。不審な点が見つかることが多いですし、不審がうまく隠されてる場合もあります。高額な初期費用や解約費用、契約書がある場合は、その時の感情を落ち着かせ時間をとって人に相談する等、良くリサーチして一歩引いた目線で冷静に判断して下さい。
スマホ副業詐欺は、「すぐに稼ぎたい」という心理につけこんでくる
詐欺業者は人の心理に巧妙に付け込み、特に「すぐに稼ぎたい」「今すぐお金が必要」といった焦りにつけこんできます。
スマホ副業詐欺に騙されないためには、「簡単・楽して稼げる」という言葉をまず疑い、
運営元や口コミ、支払い方法や契約内容などをしっかり確認することが大切です。
具体例
よくあるスマホ副業詐欺の手口
| 手口の種類 | 内容の説明 |
|---|---|
| LINE誘導 | SNS広告やDMで「副業に興味ありませんか?」→LINEに誘導し、情報商材販売へ |
| 初期費用詐欺 | 「初回費用000万円で始められる!」→振込後、音信不通になるケース |
| 架空報酬詐欺 | 「1件対応で000万円の報酬!」→作業だけさせて支払いされない |
| コピペ作業系詐欺 | 「文章をコピペするだけ」→実態はアフィリエイトリンクを拡散させるスパム行為 |
私の経験上、安全を見極めるポイントをまとめてみました。
- 「簡単」「誰でも」「即日00万円」など甘い言葉が多用されている
- 大手企業や政府事業を偽装して語ってくる
- 運営元の会社情報が不明または存在しない
- 「会社名+評判」で検索して悪いレビューがないか確認
- 口コミがサクラ(自作自演)で埋め尽くされている
- 初期費用や解約金、違約金等について契約条件を時間をかけてしっかりと目を通して
- 初期費用や解約金、違約金等について契約条件を時間をかけてしっかりと目を通して契約前に確認する【重要】
- 金銭が発生する場合は必ず「企業名義」での振込先を確認
- 急いで契約を求めてくるのは怪しい証拠
スマホで安全に始められるおすすめ副業5選
| 副業名 | 特徴 | 初期費用 | 稼げる目安 |
|---|---|---|---|
| クラウドワークス | ライティングやデータ入力など豊富な案件 | 無料 | 月1万〜5万円 |
| ココナラ | 自分のスキルを販売できる | 無料 | 月3万〜10万円 |
| メルカリ物販 | 不用品販売から副業に発展可能 | 数百円〜 | 月1万〜5万円 |
| Uber Eats配達員 | スマホ+バイク(または自転車)で即稼げる | 無料 | 時給1,200円〜 |
| タスク系アプリ(タイミー等) | 空いた時間で単発バイト | 無料 | 時給1,200円〜 |
【補足】詐欺被害にあったらどうする?
被害にあったときの対応手順
- 支払い証拠を保管する(振込履歴・LINEの会話など)
- 警察へ相談(最寄りの生活安全課)
- 消費者センターに連絡(国民生活センター:188)
- クレジット会社へ連絡(決済取消が可能な場合あり)
まとめ
安全な副業を選べば、スマホでも着実に副収入を得ることは可能です。しかし、大きく稼ぐ為には先行投資が必要な時もあります。でも私は、素人が簡単に稼げるほど世の中は甘くないと思います。リスクを避ける為には「簡単に稼げる!」という甘い言葉には乗らずステップを踏んで知識を深めた世界で投資するかどうかを判断すべきだと思います。失敗しない為に、まず自身でお金をなるべく掛けずに出来る事から挑戦して少しずつ道を切り開いてリスクを避けるよう心がけましょう。
- スマホ副業詐欺は「楽して稼げる」という甘い言葉で巧妙に誘導してきます。
- 友人や家族に相談したり、同様の手口がないか調べて未然に被害を防ぎましょう。
- お金を払う前に相手や契約内容をよくリサーチする。
- 契約書を交わしてしまうと合法的にキツイ条件を飲まされるので要注意。 (クーリングオフも検討)











